お客様のご希望・ご予算に合わせ、畳の製造販売を行っています。
通常の畳は既製品ではなく、オーダーメイド品となります。
こちらの図はわかりやすくするために大袈裟に描いていますが、実際の部屋の壁(畳寄せ)は、実は真っ直ぐでない場合がほとんどです。
壁の形に合わせて、6枚の畳1枚1枚に調整を施し、お部屋に隙間なく畳が収まるように製作しております。
製作に当たっては、事前にお部屋の採寸をさせていただいたうえで、お客様のお部屋にのみマッチするように【完全なオリジナル品】として製作いたします。
新畳
畳はベースとなる畳床(たたみどこ)に畳表(たたみおもて)を張り、畳縁(たたみべり)を縫いつけて仕上げます。
新畳の場合は、畳床、畳表、畳縁すべて新しい材料で一から製作します。
前回新調してから10年以上経過し、踏み心地にむらが出てきているようならお取替え時です。
また、雨漏や湿気などで畳床にもカビが生えてしまった場合は、新畳にするのが無難です。
取替目安:前回新畳にしてから10年以上経過。
【ご予算】
〇熊本産畳表 14,000円/畳(税別)~
〇中国産畳表 12,000円/畳(税別)~
〇和紙表 18,000円/畳(税別)~
現在ご使用の畳の処分をご依頼される場合は、1畳あたり別途1,000円(税別)で承ります。
※納期は6畳間で半日~1日
(例)朝9時にお部屋の採寸をさせていただいた場合、最短で当日14時に納品可能。
表替え
畳床は再使用し、畳表と縁を新しいもので作り直します。
畳表がささくれ立って来たり、日焼けして色落ちしたり、汚してしまった場合にはお取替え時です。
現状の畳の納まりに隙間が生じている場合は、補修したうえで作り直します。
使用する畳表により、美しさや丈夫さ、経年での劣化具合も大きく変わります。またその分お値段も変わります。
下記の畳表の種類を記載したページも併せてご覧ください。
取替目安:一度裏返しをしている。または前回畳表を新調してから5年以上経過。
【ご予算】
〇熊本産畳表 8,000円/畳(税別)~
〇中国産畳表 6,000円/畳(税別)~
〇和紙表 12,000円/畳(税別)~
※納期は6畳間で半日~1日
(例)朝9時に既存の畳を引き下げさせていただいた場合、最短で当日14時に納品可能。
裏返し
畳表だけを裏返して再使用します。
コストを抑えられ、日焼けしたい草の青さは戻りますが、い草の素敵な香りまでは残念ながら戻りません。
また、長年使用した表だと、裏返しても日焼けが進行していたり、シミができていたり、傷んだりしていることもあります。また、ご使用されている畳表の品質によっても、裏返しできるかどうかも変わってくる場合があります。拝見させていただいたうえで可能かどうかのご案内をしますので、まずはご相談ください。
施工目安:前回畳表を新調してから3~5年。
【ご予算】
4,000円/畳(税別)~
※納期は6畳間で半日~1日
(例)朝9時に既存の畳を引き下げさせていただいた場合、最短で当日14時に納品可能。
縁無し畳
通常の半分のサイズ(半畳)の畳床を用いつつ、畳縁を使わず製作します。
琉球畳とも呼ばれます。表の目を畳1枚ずつ交互に配置することで、視覚効果で「市松模様」に見せる並べ方が主流です。畳表はい草を用いない、和紙(ダイケン)や樹脂(セキスイ)を用いた、耐久性も高く、種類も豊富なカラー畳も人気です。また、表替えにも対応しています。
【ご予算】
〇表替え 11,000円/枚(税別)~
〇新畳 14,000円/枚(税別)~ ※6畳間で12枚分の枚数が必要となります
※納期は2~3日(要ご相談)
フロア畳/置き畳
フローリングの上などに畳スペースとして薄型の縁無し畳を置きます。
4枚、6枚、9枚、12枚といった枚数で並べるのが一般的です。
赤ちゃんのごろごろスペースや、くつろぎの空間としてご購入される方が増えています。
必要がないときは気軽に仕舞っておけるのでとても便利。
抗菌素材だったり、アルコール消毒が可能なカラー表もあったり、大変丈夫なのでとても人気の商品です。
【ご予算】
14,000円/枚(税別)
お電話は日曜祝日でもご対応いたします。
また、すぐ出られなかった場合は、携帯電話から折り返しさせていただく場合があります。